ハンディマップがったん
ホーム

道北 ☆各駅の営業時間は、今後変更になることがあります。お昼休みも各駅で設定されています。
<車いすタクシー>
〇旭川「旭タクシー」0166-48-1151 「旭川中央交通」0166-33-3131 「大丸交通」0166-66-2222
〇士別「士別ハイヤー」0165-23-5000
〇名寄「名寄ハイヤー」01654-2-4444
〇稚内「稚内日の丸交通」0162-22-5000 「北都ハイヤー」0162-33-2525
〇富良野「ふらのタクシー」0167-22-5001 「中央ハイヤー」0167-22-2800 
駅名 調査日 駅電話番号 車いすトイレ 移動方法
旭川 あさひかわ 2021.8現地調査 0166-25-6736(6:30~0:45) 〇 3階ホーム~2階乗り換えコンコース~1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
旭川四条 あさひかわよじょう 2021.8現地調査 無人駅 × 2階ホーム~1階外間は階段での移動です。
音威子府 おといねっぷ 2021.8現地調査 01656-5-3004(8:15~16:10) × 1番線(主に普通列車が発着)は、駅前広場へ自由に使えるスロープでの移動です。2・3番線(主に特急列車が発着)は跨線橋の階段での移動になります。
学田 がくでん 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。少し悪路で、段差が1段あります。
神楽岡 かぐらおか 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
上川 かみかわ 2022ネット調査2001.8調査 01658-2-1020(8:00~16:30) × 1番線はそのまま外に出れます。2~3番線へは、跨線橋の階段での移動となります。特急列車の全列車を含むほとんどの列車が1番線に発着します。一部普通列車は2・3番線からの発着となるので、事前に駅に確認が必要です。事前に連絡することで、階段昇降機を利用できるとのことです。
上富良野 かみふらの 2022ネット調査2001.7調査 0167-45-2051(平日)7:20~15:00 × 1階外~1階改札・1番線(旭川方面ホーム)間は10段ほどの階段での移動になります。2番線(富良野方面)へは跨線橋の階段での移動になります。
北美瑛 きたびえい 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
鹿討 しかうち 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
士別 しべつ 2022ネット調査  2001.8現地調査 01652-3-2736(6:00~16:30) × 1番線(旭川方面ホーム)は駅前広場に自由に使えるスロープで移動できます。2・3番線(稚内方面ホーム)は跨線橋の階段での移動になります。
占冠 しむかっぷ 2022ネット調査2001.7調査 無人駅 × 1番線(札幌方面ホーム)は、1段の階段を使って外に出れます。2・3番線(帯広方面)は階段での移動になります。
新旭川 しんあさひかわ 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 1階ホーム~1階外間は、上川方面は自由に使えるスロープで移動できます。旭川方面は、跨線橋の階段での移動です。
千代ヶ岡 ちよがおか 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 駅舎外からは、富良野方面ホームへは1段+8段の階段での移動、旭川方面は1段+8段のあと、構内踏切を自由に使えるスロープを使っての移動になります。
トマム とまむ 2022ネット調査2001.7調査 無人駅 × 新得、帯広方面ホームは、10段の階段を使っての移動、札幌方面ホームへは、10段+跨線橋の階段での移動になります。
中富良野 なかふらの 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 駅舎外からは、富良野方面ホームへは3段+1段の階段での移動、旭川方面は3段+1段のあと、構内踏切を自由に使えるスロープを使っての移動になります。
永山 ながやま 2022ネット調査  2012.4.現地調査 0166-48-2041 × 1階ホーム~1階外間は、旭川方面はそのまま外に出れます。稚内方面は、跨線橋の階段での移動です。
西神楽 にしかぐら 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 1階ホーム~1階外間は、旭川方面は8段の階段での移動、富良野方面へは8段+跨線橋の階段での移動です。
西御料 にしごりょう 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 1階ホーム~1階外間は、8段の階段での移動となります。
西聖和 にしせいわ 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
西中 にしなか 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
西瑞穂 にしみずほ 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
名寄 なよろ 2021.8現地・ネット調査 01654-2-3205(8:30~17:05) △ 1番線はそのまま外に出れます。2・3番線は跨線橋の階段での移動になります。階段昇降機があります。利用の際は、事前に駅へお問い合わせください。車いすトイレは(駅前交流プラザ「よろーな」にあります。01654-9-4607)
美瑛 びえい 2022ネット調査  2001.8現地調査 0166-92-1854(6:30~18:10) × 1番線(富良野方面及び美瑛駅終着、美瑛駅旭川方面始発列車発着ホーム)はそのまま外に出れます。2番線(富良野方面発旭川方面行き列車発着ホーム)は、跨線橋の階段での移動となります。事前に連絡することで、階段昇降機を利用できるとのことです。
美深 びふか 2022ネット調査  2001.8現地調査 無人駅 〇 1番線(稚内方面)は、駅前広場に自由に使えるスロープで移動できます。2番線(旭川方面)は跨線橋の階段での移動になります。美深町による簡易委託駅です。(窓口営業時間 8:30 - 17:00)
美馬牛 びばうし 2022ネット調査  2001.8現地調査 無人駅 × 各ホームから外へは、自由に使えるスロープでそのまま外へ出れます。ただし、砂利道なので、車イスを使ってー人での移動は難しい。二人以上のグループで訪れましょう。
富良野 ふらの 2022ネット調査  2001.8現地調査 0167-22-0909(9:00~17:30) 〇 1階改札・外と2・3番線、4・5番線各ホーム間はすべて跨線橋の階段での移動となります。事前に連絡することで、階段昇降機を利用できるとのことです。
幌延 ほろのべ 2022ネット調査  2001.8現地調査 01632-5-1009(7:10~15:00) × 1番線は、駅前広場に5段の階段を利用して外へ移動することになります。列車行き違い時に使用される2番線は、跨線橋の階段での移動です。2021年現在、11:47名寄行と、18:41稚内行普通列車が2番発着、それ以外は1番線発着です。
南永山 みなみながやま 2022ネット調査  2012.4.現地調査 無人駅 × 1階ホーム~1階外間は、10段の階段での移動となります。
南稚内 みなみわっかない 2022ネット調査  2001.8現地調査 0162-23-3217(6:10~17:50) × 1番線は自由に使えるスロープで外に移動できます。2番線は跨線橋の階段での移動になります。列車行き違いの場合のみ使用されますが、現在は本数削減でそのケースはなくなりました。
ラベンダー畑 らべんだーばたけ 2022ネット調査  2001.7現地調査 無人駅 × 自由に使えるスロープで、そのまま外に出れます。
留萌 るもい 2022ネット調査  2001.8現地調査 0164-42-0640(6:30~19:10) × 1番線はそのまま外に出れます。2・3番線へは、階段での移動となります。ほとんど1番線に発着しますが、数本は2.3番線からの発着です。
稚内 わっかない 2021.8現地調査 0162-23-2583(6:10~14:30) 〇 行き止まり式のホームのため、スロープでそのまま外に出れます。
Copyright©2000gattanAll Rights Reserved.ハンディマップがったん作成委員会・編集 
☆冊子版 Since1988 ☆ホームページ版 Since2000.9.2.